ワクワクメールのポイントは、街中でたくさん見かけるコンビニでも買うことができるんです。
でも、どうやって買うの?レジで買うの?とか、ワクワクメール使ってるのがバレるんじゃ…なんて不安もあるかもしれません。
そこで、今回はワクワクメールのポイントの購入方法コンビニ編をお送りしたいと思います。
コンビニでのポイント購入について
ポイントを購入できるコンビニ
ワクワクメールのポイントを購入できるコンビニは以下です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- サークルKサンクス
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
- スリーエフ
- ココストア
- エブリワン
- RICマート
大手のコンビニはもちろん、地方のコンビニでもポイントを購入できます。これだけのコンビニが揃っていたら、全国どこにいてもポイントを買うことは可能ですね。
ポイントの購入金額とサービスポイントの関係
コンビニでは1000円からポイントを購入することができ、もらえるサービスポイントはクレジットカードと同じです。
ポイント | コンビニ | クレジットカード |
1,000円 | 100P | 100P |
2,000円 | 200P+10P | 200P+10P |
3,000円 | 300P+20P | 300P+20P |
5,000円 | 500P+50P | 500P+50P |
10,000円 | 1000P+150P | 1000P+150P |
20,000円 | 2000P+500P | 2000P+500P |
30,000円 | 3000P+1000P | 3000P+1000P |
40,000円 | 4000P+1500P | 4000P+1500P |
50,000円 | 5000P+2700P | 5000P+2700P |
メリット
メリットとしては、クレジットカード決済や銀行決済と違って、ポイントを購入した履歴が公に残らないことが挙げられます。
また、ポイントを購入する際に店員さんに名前やワクワクメールのポイントを買っているのがバレるのではないかと不安に思うかもしれません。
この点に関しては心配ご無用で、あなたの名前を名乗る場面はありませんし、使途も店員さんとのやり取りで分かることはまったくありませんので安心してください。
デメリット
やはり店舗にいかないとポイントを購入できないことが一番のデメリットでしょうね。
例え家の目の前にコンビニがあったとしても、わざわざ行くのか〜という気持ちになっちゃいそうです。
それからコンビニでポイントを書く場合は原則現金のみでの支払いになるので、クレジットカードや電子マネーは使えませんので注意です。
実際にポイントを買ってみました
今回は大手のコンビニである、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートでワクワクメールのポイントを購入してみましたので、レポートしてみます。
セブンイレブン編
セブンイレブンでは以下の3つの方法でポイントを購入することができます。
- C-Check
- BitCash EX
- コンビニダイレクト
C-Check、BitCash EXでの購入
- セブンイレブン店内にあるマルチコピー機にて、「プリペイドサービス」をタッチ
- 「オンラインマネー」をタッチ
- 「C-CHECK」、「BitCash」をタッチ(今回はC-CHECKで進めます)
- 商品の内容を確認し、よろしければ「OK」をタッチ
- 注意事項をご確認し、よろしければ「同意する」をタッチ
- ご希望の金額を選択
- ご希望の枚数を指定して「OK」をタッチ
- 購入内容を最終確認し、よろしければ「OK」をタッチ
- マルチコピー機より「払込票」が発行されるので、レジにてお支払い
- 代金支払い後、「プリペイドチケット」が発行され、ここにC-CHECK IDが記載されています
- 購入したC-CHECKでワクワクメールポイントを購入
購入金額を決めて『次へ』をクリック。
『C-CHECK IDを入力』という箇所に、16桁のプリペイド番号を入力してください。入力が終わったら、『次へ』をクリック。
C-CHECKの残高と支払い金額を確認して、問題がなければ『お支払い』をクリック。
これでセブンイレブンのC-CHECKを利用しての購入は完了です。BitCash EXも同じ流れです。
最大10分でポイント追加とありましたが、支払い実行直後にすぐに反映されていました。
そしてポイント追加の完了報告のメールもバッチリ届いていました。
今回は400Mのモバイラーズポイントも同時にもらえていましたよ。
コンビニダイレクトでの購入
- 「購入申込・確認」を選択し、支払い申し込み手続きを行います
- レジにて「インターネット代金の支払い」とお伝えください
- 支払番号もしくはバーコードを提示しお支払
- お支払完了後、5分~1時間以内にポイント追加されます
ポイント購入画面のセブンイレブンをクリックすれば、自動的にコンビニダイレクトが選択されます。
ここまで進んだら、次にポイントの購入金額、あなたの名前、電話番号、メールアドレスを入力します。入力が終わったら『次へ』をクリック。
入力した内容の確認画面に入ります。入力した内容に間違いがなければ『申し込む』をクリック。
これでセブンイレブンのコンビニダイレクトの申し込みは完了です。コンビニでの手続きの際に必要になりますから、『支払い番号』をしっかりメモってくださいね。
セブンイレブンのレジまで行き、『インターネット代金の支払いをしたいんですけど〜』と言えば、店員さんは分かってくれます。
店員さんにさっきメモった支払い番号を伝えれば、手続きしてくれます。
申し込みの時点で名前や電話番号、メールアドレス等の入力が必要でしたが、店頭のレジではそういった個人情報を求められることはありませんので安心してください。
支払いはクレジットカードは使えず現金のみですから、注意してくださいね。
支払いが完了したら、すぐにワクワクメールからコンビニ決済でのポイント追加完了のメールが届きます。
ポイント追加までに5分から1時間って案内がありますけど、即時反映されていました。こちらもモバイラーズポイントはもらえてます。
今回僕は1000円分のポイントを購入しましたけど、決済手数料の200円もかかっているので、合計1200円支払っています。
この決済手数料がコンビニダイレクトのデメリットとも言えますが、ポイントを3000円以上購入する場合はワクワクメール側で決済手数料を負担してくれます。どうせなら3000円以上購入したほうがお得かもしれませんね。
以上、セブンイレブンでワクワクメールのポイントを購入する方法でした。
ローソン編
続いてローソンでワクワクメールのポイントを購入する方法です。
ローソンではC-CHECKでのポイント購入がオススメとあるので、その手順を紹介しますね。
- Loppiトップ画面の「携帯・国際プリペイド/ネット用マネー」をタッチ
- 「ネット用マネー」をタッチ
- 「C-Check(株)デジタルチェック」をタッチ
- 返品・交換ができない旨ご確認いただき「はい」をタッチ
- ご希望の金額にタッチ
- 購入内容を最終確認し、よろしければ「はい」をタッチ
- Loppiより「申込券」が発行されるので、レジにてお支払い
- 代金支払い後、「領収書」が発行され、ここにC-Check IDが記載されています
- 購入したC-Checkでワクワクメールポイントを購入
ここからはセブンイレブンのC-Checkを利用しての購入と同じ流れでポイントを購入できます。
ローソンの場合も決済直後にポイントは反映されて、モバイラーズポイント400Mもついてきましたよ。
以上、ローソンでワクワクメールのポイントを購入する方法でした。
ファミリーマート編
さて、最後にファミリーマートでワクワクメールのポイントを購入する方法を紹介します。
- 「購入申込・確認」を選択し、支払い申し込み手続きを行います
- ファミマのFamiポートで「代金支払い・チャージ」→「収納票発行」
- 第一番号(企業コード20020)を入力
- 続けて第ニ番号(注文番号12桁)を入力
- お支払方法についてのご注意を確認後「同意して利用する」ボタンをタッチ
- お支払い内容を確認し、間違いがなければ「確認」ボタンをタッチ
- Famiポートから出たレシートをレジ店員に渡し代金を支払います
- お支払い後15分~最大3時間でポイント追加されます
ここはセブンイレブンのコンビニダイレクトと同じ手順で進みます。
ファミリーマートの場合、申込み後に『コンビニ決済申込』というメールが届きます。そこに記載のある『企業コード』と『注文番号』が支払いのときに必要になってくるので、しっかりとメモしておきましょう。
支払いが終わるとコンビニ決済完了というメールが届いて、確かに決済が完了していることが確認できます。
同時にコンビニ決済でのポイント追加が完了メールも届きます。
ポイントはすぐに反映され、モバイラーズポイントもしっかりついてます。
以上、ファミリーマートでポイントを購入する方法でした。
バード貴族的まとめ
[voice icon=”https://www.thesexican.net/wp-content/uploads/2015/10/バード貴族 2.png” name=”バード貴族” type=”l big”]- コンビニでポイントを買う際に個人情報の提示は不要
- 電子マネーでの決済も簡単
- コンビニダイレクトで購入するなら3000円以上がおすすめ
- ポイント反映までの時間は他の決済と比べても遅くない
- コンビニでの支払いは基本的に現金なので注意