ワクワクメールにはサービスポイントや携帯プリペイドカード、電子マネーと交換できるモバイラーズポイントというポイントがあります。
交換と言っても、携帯プリペイドカードや電子マネーとの交換には3100M以上も貯めなくちゃいけません。それはさすがに現実的ではないかなと、サービスポイントに交換するのが使い方としてはベターかなと思っていました。
が、ポイントを買ったり、メールの返信をしていたら気付いたら3100M溜まっていました。
どれだけワクワクメール使ってるんだよって話です笑
せっかく交換できるだけのモバイラーズポイントが貯まったので、交換してみようと考えて目をつけたのが楽天Edyです。
どうして楽天Edyだったかというと、ワクワクメールが提携している楽天のサービスを利用してみたかったのと、単純に僕が楽天カードマンだからです笑
というわけで、今回は実際に僕がモバイラーズポイントと楽天Edyを交換した流れや方法を、画像付きで解説したいと思います。
楽天Edyってなに?
ところで楽天Edyってなにって思ったかもしれませんね。
楽天Edyというのはは、楽天が提供するプリペイド(前払い)型の電子マネーです。コンビニやインターネット上など広い用途で利用できます。
チャージしておけば、いちいちお金を出さなくても支払いができるので、慣れれば重宝すると思います。
モバイラーズポイントと楽天Edyを交換する流れ
モバイラーズポイントと交換する前に
楽天Edyはさきほど言いましたけど、電子マネーです。
モバイラーズポイントとEdyを交換する前に、楽天Edyを使える環境を整えておく必要があります。
楽天Edyを利用する方法は、以下の4つになります。
- Edyカードを購入する
- Edy機能がついている楽天カードを持つ
- おサイフ携帯にアプリをダウンロードする
- iPhoneにアプリをダウンロードする
詳しくは楽天のサイトの楽天Edyを始めるをチェックしてください。
ちなみに僕はEdy機能がついている楽天カードを持っている楽天カードマンなので、楽天カードで利用します笑
モバイラーズポイントと楽天Edyの交換申請
それでは実際にワクワクメールのモバイラーズポイントと楽天Edyを交換してみましょう。
まずマイウォレットのモバイラーズの項目の『交換する』をクリックします。
『モバイラーズを交換』というページに入るので、『楽天Edy』をクリック。
モバイラーズポイントは3100Mから交換できます。僕はギリギリの3110Mでした笑
3100Mで3000円分の楽天Edyと交換できますので、そのまま交換するをクリック。
『本当に交換してもいいの?』って確認されるので、強い意思でOKをクリックしましょう!
すると『交換受付完了』というページに入り、『交換申請を受け付けました』と表示されます。
こんな注意書きがあります。
金〜日曜日、祝日(その前日)の依頼は交換までに更にお時間を頂きます。
えっ!?すぐに交換してくれるんじゃないんだ?って思っちゃいますよね。
とりあえず待つしかないということですから、待ちましょう。
モバイラーズポイントとEdyの交換は完了
交換には2〜3日かかるとありましたが、僕の場合は次の日に交換が完了したとのメールが届きました。
さて、ここまででモバイラーズポイントとEdyは交換する手続きは終わりました。
しかし、交換されたEdyはどこにもチャージされていない宙ぶらりんの状態なので、使用することはできません。使用するには利用環境に対応する形でチャージをする必要があります。
僕は楽天カードマンなので、ここからはEdy機能付き楽天カードでEdyを受け取る方法、チャージする方法を紹介します。
Edy機能付き楽天カードでEdyを受け取る方法
EdyギフトIDの登録
届いたメールを見てください。
まず、ここで『Edyギフト』について説明しますね。
Edyギフトというのは、ポイントやマイルと交換したEdyを受け取るためのサービスです。
今回はワクワクメールのモバイラーズポイントをEdyと交換するので、通常Edyをクレジットカード等でチャージする場合と異なり、Edyギフトというサービスを経由してEdyをゲットできるということですね。
そこでまず最初に、届いたEdyギフトのIDを専用のページで登録する必要があるんです。
メールに記載してあるギフトID付登録URLをクリックすると、「EdyギフトID登録専用』というページに入ります。
そのページの真ん中くらいに、Edy番号とEdyギフトIDを記入する箇所があります。
EdyギフトIDは自動的に挿入されているので、Edy番号を確認して記入してください。
Edy機能付き楽天カードの場合は、楽天カードの裏面に記載があります。
Edy番号とEdyギフトIDを記入したら、『ご利用規約に同意の上、登録する』をクリック。
するとさっき記入したEdy番号とEdyギフトIDの確認の画面に入るのですが、ここで絶対に注意しなければいけないのが、Edy番号を間違えて記入して登録してしまうことです。
上の画像にもあるように間違えて登録してしまっても、ギフトは返ってきませんし、返金もなしです。
この注意は何度も出てきますし、これだけデカデカと表示されてるということは、間違えて登録してしまう人が多いということなんでしょう。
頑張って貯めたモバイラーズポイントを無駄にしないためにも、Edy番号は注意して記入してくださいね。
間違いがないかしっかりと確認したら、登録するをクリックしてください。
これで登録は完了です。
ここでしっかりと覚えておいて欲しいこととしては、Edyの受け取りには期限があるということです。その期限が過ぎてしまった場合は、Edyの受け取りができなくなってしまいますので、しっかりと有効期限内に受け取るようにしましょう。
実際にEdyを受け取る方法
登録したEdyギフトを実際に使えるように受け取る方法としては、以下の3つがあります。
- おサイフケータイ
- コンビニなどの店頭の情報端末
- パソコン
詳しくはEdyの受け取り方を参照してくださいね。
僕のスマホはおサイフケータイに対応しておらず、パソコンで受け取る場合は「楽天Edyリーダー」または「FeliCaポート/パソリ」が必要とのことで、こちらも不可…汗
ということで、コンビニ(ファミリーマート)で受け取ってきました。
まず、Famiポートのあるファミリーマートに行きます。
最初の画面にある『楽天Edy』にタッチしてください。
まず残高を調べてみます。右側の『残高・利用履歴』をタッチしてください。
なぜか結構前の楽天Edyのチャージ履歴があり、1000円分入っていました。
僕自身記憶がないですし、これまで楽天Edyを使ったこともないので、カードを取得したときに自動的にチャージされていた可能性が高いですね。ラッキーです笑
それでは次はいよいよEdyギフトを受け取ってみます。
さっき残高照会をしたとこまでまた行ってもらって、『受け取る』をタッチしてください。
『Edyカード・おサイフケータイをセットしてください』と出るので、下の『ICカード』という部分にかざしてみてください。
僕はEdy機能付き楽天カードで受け取るつもりだったんですが、どこをどうかざせばいいのか分かりませんでした。
なので適当にバシっと覆うように置いてみたら『通信がはじまりました』と表示されました。結構適当で良いみたいです笑
すると『受け取るIDを選択してください』というページに入ります。
そこに画像が見えにくくて申し訳ないですが、『EdyギフトID 3000円』と表示されているのが確認できるかと思います。しっかりと登録できていたということですね。
EdyギフトIDの左の『選択』という黄色い表示にタッチして次に進んでください。
ここでまた、『Edyカードかおサイフケータイをセットしてください』と出るので、上と同じように適当にかざします笑
内容の確認画面に入るので、Edyギフトを3000円分受け取ることに間違いがなければ、右下にあるOKをタッチ。
これで受け取りが完了です。
ちゃんとチャージができているか確認してみましょう。
しっかりEdyギフトを受け取り、Edyの残高が4,000円に増えていますね。チャージ成功です。
ワクワクメールのモバイラーズポイントの楽天Edyへの交換はこれで終了です。
バード貴族的まとめ
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”bird-real.png” name=”バード貴族”] 実際にやってみると、少々ややこしくも感じますね。でも、おサイフケータイだったりアプリを上手に使えばもっとスムーズに交換できるかなと思います。
単純に僕がアナログ人間だけの可能性が高いです笑
- ワクワクメールでモバイラーズポイントと楽天Edyの交換申請をする
- EdyギフトとEdy番号を紐付ける
- Edyギフトを受け取ることでチャージ終了
- Edy番号は絶対に間違えないように、正しい番号を入力するように注意
- Edyギフトを受け取ることができる有効期限を過ぎないように注意
チャージが完了したら、環境に合わせて楽天Edyを利用してくださいね。
僕は普段楽天Edyは使っていないので、ワクワクメールのポイントに交換して、またメールを送りたいと思います笑
[/speech_bubble]